これからの予定など
2008-02-16


2008/02/16 當山日出夫

もろさんのブログを見ると、予定がびっしりであるが、私の手帳を整理すると、(学会・研究会)関係で、以下のとおり、この間に、他にあれこれと仕事がある。

[URL]

2月17日(日)

立命館GCOE 日韓先史時代集落−GISの可能性(立命館大学/衣笠)

立命館GCOE デジタル・ヒューマニティーズの可能性−日本近代文学・文化研究の立場から−(立命館大学/衣笠)

2月21日(木)

ARGのオフ会

3月1日(土)2(日)

立命館GCOE 京都 vs. 江戸 描かれた京都と江戸を読み解く (立命館大学/衣笠)

3月8日(土)9(日)

第2回 文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ(奈良文化財研究所)

大正イマジュリィ学会第5会全国大会 (京都精華大学・京都国際マンガミュージアム)

3月10日(月)

人間文化研究機構資源共有化 一般公開記念フォーラム (国際交流基金情報センター 国際会議場)

3月14日(金)

人間文化研究機構研究資源共有化 シンポジウム ―その展開と可能性― (神谷町セントラルプレイス 情報・システム研究機構会議室)

3月21日(金)

東洋学へのコンピュータ利用セミナー

3月22日(土)

人文情報学シンポジウム

3月22(土)23(日)

社会言語科学会(東京女子大学)

3月25日(火)

立命館GCOEシンポジウム

このうちいったいどれだ参加できるかだろうか。3月21日は、発表だから、でなきゃいけない(まだ、原稿ができていない、頭の中ではできているのであるが。ディスプレイ上に出現していない。)

ARGのオフ会には、出席の予定。

當山日出夫(とうやまひでお)

[研究会など]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット