歴史探偵「大坂の陣 真田信繁VS.徳川家康」
2023-12-09


2023年12月9日 當山日出夫

歴史探偵 大坂の陣 真田信繁VS.徳川家康

『どうする家康』が、ちょうど大阪の陣なのでそれに合わせた番組の企画ということになる。

VR技術の利用は、番組の作り方としては、臨場感を出すのにはいいけれども、その一方ではたして本当はどうなのだろうかという気もしてくる。とはいえ、見ていてなかなか面白かった。まあ、当時の鉄砲の銃弾の光跡は見えるはずはないのだが。

興味深かったのは、イギリスで当時の大砲の発射実験の様子。実際に砲弾を発射してみて、その威力を確かめている。ただ金属の塊の砲弾である。命中して木の板を打ち破ることはできたようだが、これが、大阪城に打ち込まれたとしていったいどれほどの被害になったのだろうかと思う。

大阪の陣の見方として、徳川と豊臣の戦いというよりも、牢人たちとの戦いであるということは、歴史学としてはそうなのだろうと感じる。真田信繁もその牢人の一人である。

牢人たちの陣小屋の遺跡が発掘されたことは興味深い。

ともあれ、これを見て、以前の『真田丸』を思い出してしまった。

さて、もう今では真田幸村という言い方はしなくなってしまったのだろうか。

2023年12月8日記
[テレビ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット