「かあちゃんは好敵手 棋士・藤沢秀行と妻モト」
2024-07-19


2024年7月19日 當山日出夫

時をかけるテレビ かあちゃんは好敵手 棋士・藤沢秀行と妻モト

見ていて印象に残ったのは、藤沢秀行が自分の家で棋譜を見ながら碁を打っている場面。非常に甲高い音で碁石を打ち付けていた。普通、あんなに大きな音をたてて碁を打たないだろうと思うのだが。気迫というか、エネルギーを感じるシーンだった。

今から二〇年ほど前の番組であるが、この時代には、このような生き方をする人がいて、それを番組に作ることができたのだなあ、ということを感じる。今では、もしこのような人物、家庭があったとしても、はたしてこのような放送が可能だろうか。

無頼派ということばも、今ではもう死語になってしまったかと思う。

しかし、見ていてなんとなくこういうのも人間の生き方としてあるのだな、人間というのはこういうものなんだなあ、と感じるところがある。

番組の最後に仏壇が映っていた。「無明居士」とあったのが、藤沢秀行の戒名ということだと思うのだが、いかにもふさわしい。

2024年7月18日記
[テレビ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット